2019/09/05 21:01

こんにちは!
連続投稿七日目〜(^^)聴人です。
今日で一週間連続投稿、完投です🎉
何とかやり切れて、こんなささやかな継続に自己満ですが。嬉しいです(´;ω;`)✨
私のヘンテコ人生経験のセキララブログを
誰かが見てくれて、何か少しでもお役に立てば幸いです🍀
これからもブログはがんばって更新していきます↗️↗️
一週間に一本くらい書けたらと思いますのでブログもよろしくお願いします〜╰(*´︶`*)╯
今回は私が始めたカウンセリング、
一体どんなスタンスでやっているのか?というお話です💡
少し小難しい話になりますが、私は社会福祉士として、福祉を学んだ人間として
福祉を進めていく根拠は〝法律に基づいている〟ということを、忘れてはいけないと思っています。
社会福祉とは簡単に噛み砕くと〝みんなの幸せ〟とゆうことです。私は出会うみなさんの幸せを全力で応援したいです🍀✨
〝幸せ〟ってゆうのも曖昧な言葉ではありますが💦
辛い痛い悲しい苦しい…ネガティブな状態があれば、それが無くなるもしくは少なくなる。それが幸せにつながるかなと(^^)
嬉しい楽しい心地よい…ポジティブな状態で自分が満たされていれば、それはとても幸せなことだと思います(^^)✨
私たち日本人は日本人として日本に存在していれば
〝自由に生きる権利〟
〝幸せを求める権利〟
〝大切にされる権利〟
が認められています(*^^*)
👆憲法第三章を私なりに噛み砕くとこんな感じだと思っています。
日本で日本人として生きているだけでこれだけの権利を持っているんです。
ただし!
⚠️権利に対する〝義務〟がある⚠️
権利の主張ばかりで義務を果たしていないのはカッコ悪いですよね💦
やるべき事やって、やりたい事やりましょう。それが大人だと思います🍀
そして、
⚠️権利と天秤にかけられる〝公共の福祉〟の存在⚠️
全ての権利は原則尊重されますが、それは〝公共の福祉に反しない限り〟です。
公共の福祉とは簡単に、周りの人々の幸せや権利のことです。
自分の幸せや権利のために、他者の幸せや権利を侵すことは許されません。
ちょっと堅苦しい感じもしますが、ルールを守って楽しく人生をプレイしましょう👀✨
ルールを守れば例え王道ルートじゃなくてもすてきなエンディングにつながるはず!
リセットも攻略本もない、それもまた人生の難しさであり面白さかな?
どっちのアイテムにしようかなー、どっちのルートにしようかなー、自分で選んで決めて進む。
そして大切なことは💡進んだら選ばなかった方のことは考えない( ̄^ ̄)ゞ
私は自分もヘンテコ人生なので、僭越ながら…マイノリティ派の応援は特にしたい所存です!
もしも人と違ってお悩みの方がいたら、少しでもお力になれればと思います🌺
今までの仕事でも
社会福祉士として、保育士として、
色々な人や子どもと出会ってきました。
海外留学や沖縄移住もして、様々な価値観に対しても理解や共感ができると思っています。
日本は特に周りを気にする感覚が強いと思いますが、
自分と周りを比べて〝相対的に〟みて考えるよりも
自分自身に軸を置いて〝絶対的に〟みて考えた方が
人生の幸福度は上がると信じています🎉
ささやかながらあなたの幸せを祈っております🍀
人生にモヤモヤを感じていたら👇
何か変わりたいことがあれば👇
何か聞きたいことがあれば👇
誰かに聴いてほしい話があったら👇
気軽に使えるオンラインカウンセリングをお試しください(*^^*)
#幸せって何だろう
#自由って何だろう
#お悩み相談 #愚痴聞き #体験談
#オンラインカウンセリング
#ネットカウンセリング
#ラインカウンセリング
#聴人 #kikinchu